藤崎八旛宮例大祭(朝随兵)

藤崎八旛宮例大祭(朝随兵)

 

「いやさか、どーかいどーかい!」

 

朝随兵の掛け声と、小気味いいラッパや太鼓の音に、熊本人としての血が騒ぎますね!藤崎宮例大祭は今年は参加団体57団体、勢子さん11,600人が参加したそうです。ヨカイエでも工務の松本くんが太鼓叩いていましたよ。(練習しすぎて、手指の皮が破けまくってました…。)

 

わたし?わたしは…お祭りはもっぱら「見る専」のヨカイエの若松です 🙄

 

藤崎八旛宮例大祭(朝随兵)

藤崎八旛宮例大祭(朝随兵)

 

実家が新町のあたりなので、いつも朝随兵を新町あたりで両親といっしょに見ております。

 

藤崎八幡宮がスタート地点になる朝随兵(神幸行列)。ゴール地点の「御旅所」までねり歩く、最後の最後のほうにあたるので、新町あたりだとみんなが少し元気がなくなっている場所みたい。

 

だから、実際に参加してる勢子さんに聞くと、もう少し上流のほうで見るのがおすすめみたい。来年からそうしよう…。

 

 

今年は実家のワンちゃんもいっしょに見てました。

 

母親に抱っこしてもらってる実家のトイプードルさんです。最近は母親がバリカンでトリミングしてるみたい。

 

藤崎八旛宮例大祭(朝随兵)

藤崎八旛宮例大祭(朝随兵)

 

あら、めっちゃ可愛い子ども神輿が…!ほっこりしますね 😆

 

随兵行列は朝随兵と夕随兵があって、いつも朝随兵しか見てないのですが、どうも盛り上がるのは夕随兵のほうらしいですね…。

 

藤崎八旛宮例大祭(朝随兵)

藤崎八旛宮例大祭(朝随兵)

 

信号待ちとかもあるので、ときどき神幸行列の進行は止まってたりするんですが、そのときに馬と記念撮影をしてくれたりもします。あと、スポンサーの店舗前を通ったときは、行列がそこでいったんストップして、その店舗前で繁栄を祈っていたりしますね。

 

ちなみに神幸行列に参加して、太鼓を叩いていた松本くんに声をかけようとしたんですが、疲労困憊で死にそうな顔をしたので、ちょっと声はかけられなかったです。

 

あとで聞いたところ、太鼓というのは結構な力をいれて叩かないと音がまともに出ないそうで、それをずっと御旅所まで叩き続けるのはたいへんな労力なのだそう。

 

藤崎八旛宮例大祭(朝随兵)

藤崎八旛宮例大祭(朝随兵)

 

熊本の秋の風物詩「藤崎八旛宮例大祭」、見たことない方はぜひ一度ご覧になってはいかがでしょうか。熊本県民の心に触れることができると思いますよ。

 

ではでは~!