5.5寸勾配の屋根上に昇って、アンテナ混合器の取り替えをしました!※危険※

 

総務:若松
総務:若松

休みの日だというのに、どうして俺は屋根の上に~!?

ヨカイエ総務の若松です。テレビが映らなくなったので見てくれと、実家の父親からの連絡がありました。わたしは工務店勤務で、電気工事屋じゃないんですが…。まあいいか…。

実家に着いたら、まずはリビングのテレビの受信レベルの確認から。

 

受信レベル11!!

いちおう信号はきているようですが、これでは映りません。受信レベルが50~60は欲しいところです。

TV受信レベルの目安

アンテナの角度を調節しても受信レベルが回復しないということは、おそらくは原因は2階の軒裏にある混合器と思われるのですが、屋根を登らないといけないところにあるので、めっちゃ怖いんですよねえ…。

 

 

5.5寸勾配なので、約28.8度の坂ということです。親父も原因はうすうす気づいていて、年老いたので屋根は怖い、ということのようです。

俺だってこんなの怖いわ!!! 😥 

 

あー、景色はまあまあ、いいですかね…。景色を楽しむ余裕があればですが!

 

写真では伝わらないかもしれませんが、屋根の上でスマホ構えて写真撮るの、なかなか怖いです…。

 

 

スカパーの工事を担当した電気屋が混合器を設置したとき、なんでか軒裏につけてったんですよね…。(屋根裏につけてくれたらよかったのに)

 

で、保護カバーが風で飛んでったのか、雨水が混合器に入りまくり、防水性ゼロになって錆びまくったようですね。

 

まずは錆びたアンテナ線を切って、末端の処理からやりなおします。新しく買った混合器はF型接栓タイプなので、錆びついた先端部分をペンチで切って捨ててから、建デポで買った5C用F型接栓を取り付けました。

 

道具も何も持っていってなかったのですが、実家にあるペンチ、錆びついてて切れねえ~…!

 

 

こんな感じ。

…軒裏にフックで混合器をくっつけるとは、なんとも不思議な施工をする電気屋がいたもんです…。

 

 

作業報酬のカツ丼(かつや)です!

なれない作業で疲れすぎて、この日はとてもよく眠れましたので、それがいちばんの報酬だったかもしれません。

 


 

さて、急に話題変わりますが、次回見学会のチラシができてきましたよ~!

「ありのまま」完成見学会というコンセプトになります!!

あえて家具や小物類を撤去したうえで行う、チャレンジ企画です!最初から家具をいれなかったとかではなく、撮影用に家具をいったん設置して、撮影が終わってから撤去するという、面倒なことをしております。

イベント概要

◆開催日程
11/15(土)~11/30(日)

10:00~17:30(最終日は16時までとなります。)
◆会場
熊本県合志市須屋
※施主様のプライバシー配慮のため、住所はお申込み後にご連絡します。

 

 

家具がはいっていると、家具のイメージにひっぱられてしまうこともあるので、純粋に家だけをご覧いただけるのは珍しい機会ではないかと思います。よろしければ、ぜひご予約のうえ、ご来場くださいね!

ではでは!

主にYoutubeのための動画作成やチラシ作り、Webサイト作成をはじめとした広報活動や、総務事務全般を担当いたします。動画作成やパソコン・ネットワーク・AV関係が得意分野ですので、なんでも聞いてくださいね。

若松 正幸をフォローする
事務所
シェアする
若松 正幸をフォローする

コメント