若松 正幸

事務所

持ち家と賃貸住宅、どちらがお得?──35年間でのライフサイクルコスト徹底比較

持ち家と賃貸住宅、どちらが得か?──35年間での徹底比較 「一生、家賃を払い続けるのはもったいない」 「住宅ローンは借金だから不安」 ──家を建てようか迷っている方にとって、「持ち家 vs 賃貸」の議論は永遠のテーマです。 今回は、35年間...
事務所

照明スイッチのDIYコストや手順をご紹介。旧式スイッチを最新化したら生活満足度爆上がり!

総務:若松 当社標準仕様の照明スイッチ「アドバンス」を、自宅にもつけてみました! 休暇を利用して、わが築50年の既存アパートの古い片切スイッチ(JIS C 0303準拠)を、パナソニック(Panasonic) アドバンスシリーズ 埋込スイッ...
事務所

【2025年版】注文住宅と建売住宅の違いを徹底比較!あなたに合う家の選び方とは?

マイホームの購入を検討していると、まず最初に悩むのが「注文住宅にするか、建売住宅にするか」という選択です。それぞれにメリット・デメリットがあり、ライフスタイルや価値観によって最適な選択は異なります。 この記事では、注文住宅と建売住宅の違いを...
事務所

【梅雨入りの熊本】お風呂のドア、開けるべき?閉めるべき?工務店が教える正しい湿気対策

熊本もいよいよ梅雨入り。じめじめとした湿気が気になる季節です。 この時期、よくお客様からいただくご質問があります。 「お風呂を使ったあと、ドアは開けておいた方がいいんですか?」 実は、工務店としての正しい答えは『浴室ドアは、使用後は閉めてお...
事務所

ZEH(ゼッチ)基準が変わるってホント!?2027年からは省エネ補助金の基準が厳しくなるかも!

ZEHの基準が変わるって聞いたけど、ホント!? 経済産業省・資源エネルギー庁は5月12日の有識者会合で、ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)の定義を見直す方針を示しました。2027年からは、新定義での認証がスタートすることになると思われます。...
事務所

プロカメラマンによる外観撮影に同行させていただきました【建築物撮影のノウハウ】

総務:若松 プロカメラマンの竣工写真撮影に同行させていただきました!! 今回は、お引渡し時点で外構工事が完成していなかった物件の、外観撮影となります。 すでに内観はかなり前に撮影し終わっていて、今回きれいに外構が仕上がっているということだっ...
事務所

投資初心者のビットコインやらかしポイント3つを公開!!暗号資産の洗礼を受けてきたよ!

ヨカイエ総務の若松です。超プライベートな暗号資産投資の話ですが、小難しい話ではありません!真面目な話が続いたので、ちょっとした面白投資失敗談をまとめてみました! :roll: 暗号資産取引をはじめて3ヶ月ですが、時期が悪かったのかな?2/2...
事務所

【保存版】ガルバリウム鋼板 vs. 窯業系サイディングを徹底比較

総務:若松 外壁材選び次第で、家の寿命も、メンテナンスコストも変わります! 「高耐久・メンテナンスフリーな家 を建てたい」 「外壁のデザインにこだわりたいけれどコストも抑えたい」 ——そんなお客様から真っ先に相談されるのが、ガルバリウム鋼板...
事務所

開き戸と引き戸、玄関ドアはどっちがいい?玄関ドアの種類と選び方をプロが徹底解説!

玄関ドアの種類とは?それぞれの特徴をチェック 開き戸と引き戸が玄関ドアの代表格 日本の住宅で主に使われている玄関ドアのタイプは「開き戸」と「引き戸」です。 開き戸は一般的に多くの住宅で採用されているスタンダードな形状で、室内側または外側にド...
事務所

【プロが解説】無垢床の魅力と正しいメンテナンス方法|後悔しないための完全ガイド

家づくりにあたって、健康的であたたかみのある無垢床は、あこがれるもの。しかし、いざ導入を考えると、いろんな疑問が湧いてくると思います。 無垢床は、維持メンテナンスはたいへんじゃないの? 無垢床が割れることがあるって、本当なの? へこんだとき...