若松 正幸

事務所

GX志向型住宅ってなに?これからの家づくりに必要な「新常識」

こんにちは、ヨカイエ株式会社の若松です! 総務:若松 家づくりを考え始めると、最近よく耳にする「省エネ住宅」「ZEH住宅」などの言葉。でも、2025年以降の家づくりでは、さらに一歩進んだ考え方が求められるようになります。 そのキーワードが「...
事務所

【2025年4月1日施行】宅地建物取引業者票の様式が変わります!—変更点と対応のポイント—

宅地建物取引業者が、宅建業を営むためには、宅地建物取引業者票を掲示する法律上の義務があります。 2025年4月1日より、宅地建物取引業法施行規則の一部改正に伴い、「宅地建物取引業者票」の様式が変更されます。不動産業者は、店舗に掲示している業...
事務所

熊本地震当時の我が家の被害状況と、お家づくりでの地震対策の重要性【耐震等級3、免震パッキンUFO-E】

熊本市で久しぶりの緊急地震速報が来ましたね。震度2だと、アパートの3階といえど、全く揺れが感じられませんが… :| 震源地である芦北は震度5だったようで、近隣にお住まいの方は相当怖かったのではないでしょうか。 ちなみに熊本地震当時、報道番組...
事務所

盛土規制法規制区域が熊本県全域に拡大!(宅地造成及び特定盛土等規制法)/熱海市伊豆山土石流災害

総務:若松 静岡県熱海市での土石流事故を覚えていらっしゃるでしょうか。 熱海市伊豆山土石流災害は、2021年7月3日に静岡県熱海市伊豆山地区で発生した大規模土砂災害で、死者28名、建物136棟が被害を受けました。 このとき、被害が拡大した原...
事務所

花粉症ならいれるべき住宅設備3選/乾太くん/ランドリースペース/漆喰塗り壁材/玄関ハンガーラック

総務:若松 スギ・ヒノキ花粉症の季節になりました!!!抗ヒスタミン剤が毎年効かなくなっているような気がします…。 ヨカイエ総務の若松です。2月~4月末にかけて、恐怖のスギ・ヒノキ花粉の大量飛散のシーズンとなります!! 例に漏れずわたしも「ス...
事務所

ドバイチョコ(熊本県産)はどんなもん?!ロイズにゴディバ…バレンタインはチョコづくし!

総務:若松 バレンタインデーに出勤してみると、机の上に高級チョコレートが…! 同僚からゴディバのチョコレートをいただきました!普段お世話になっているからと、全社員の机の上においてありました。…そんな気を使わなくてもいいのに。(義理チョコ廃止...
事務所

協力業者様を集めて業者会を実施。家づくりのクオリティアップは横の連携も大事!

総務:若松 熊本で自然素材のお家を建てるなら”ヨカイエ” 総務の若松です。 1月下旬に、ルーロ合志(昔の西合志庁舎)をお借りして、業者会を行いましたので、その様子をすこしだけご紹介してみます! 今回は現場管理アプリ導入の説明会を兼ねており、...
事務所

【新築住宅】冬場のトラブルの多くは断熱性能不足が原因!省エネ住宅のすすめ。

総務:若松 毎年冬になると、築45年の老朽化アパート暮らしには辛い季節になります…。 住宅の「結露」「カビ」「乾燥」「冷え」などに悩まされている方は多いと思います。せっかく新築するのであれば、冬場のトラブルと無縁の家にしたいですよね。そのた...
事務所

照明スイッチのDIYは難しい?昔ながらの片切スイッチ(2路スイッチ)をワイドスイッチ化してみる。

新年あけましておめでとうございます。我が家のアパートは照明スイッチがTHE・昭和の片切りスイッチでして…。いつか使いやすいワイドスイッチに交換しよう!と思ってまして、年末休みについに取り替えてみました!古い照明スイッチをワイドスイッチにする...
事務所

自然素材住宅にするべきじゃないことも?自然素材のメリット・デメリット

自然素材住宅にさえすれば、自分たちにとって最高の家になるかというと、そうとは言えません。 中には「自然素材にするべきじゃなかった」という方もいるかもしれません。自然素材のメリット・デメリットをご説明していきますので、自分がどちらに当たるか、...